こんにちは。
セブ留学アカデミー神谷です。
2025年4月にバコロド出張に行った際に、バコロド~イロイロへフェリーで移動しました!
今回はチケットの買い方からフェリーの乗り方に至るまで、最新情報をご紹介しようと思います。
バコロド~イロイロ間は1時間弱で移動できるので、日帰り旅行にもお勧めです!
フェリー乗り場の場所
バコロドのフェリーポートがあるのは、街の中心部。
大型ショッピングモールであるアヤラモールやSMシティから車で10分、バコロドで人気の語学学校”E-ROOM”からも15分の距離感です。
運行スケジュール
運行スケジュールは下記写真の通りでした。(2025年4月時点)
バゴロドーイロイロ間は1日に4本(午前・午後2本ずつ)就航しています!
実は、バコロドーマニラ間も週に3日就航しています。
所要時間は約21時間で1日がかりの大移動です。
飛行機であれば1時間で行ける上に料金も安い(片道5000円弱)ので
圧倒的に飛行機移動がお勧めですが、大冒険的なロマンを感じますよね(笑)
長期休暇が重なった時などに挑戦してみるのも経験として面白そうですね!
・バコロド→マニラ
水曜・土曜:18時発
日曜:23時発
・マニラ→バコロド
火曜・金曜:11時発
木曜:22時発
※運行状況は2025年4月時点の情報です。今後変更になる可能性もございます。
チケットの購入方法
フェリーのチケットはオンラインでも購入できますが、今回は現地で購入しました。
現地での購入方法が少し複雑だったので、順を追ってご紹介します!
※購入する時間や売り切れる可能性を考えると事前にオンラインで購入した方が安心です。
チケット購入済みの人は30分前、フェリー乗り場で購入予定の方は1時間前には到着するようにしましょう。
①チケットカウンターでチケットを購入※オンラインで事前に購入された人は省略
大人:550ペソ
学生:490ペソ
シニア:464.29ペソ
子ども:400ペソ
学割を受けるために、学生証を持っていきましょう!
②下記のチケットを受け取る。
③隣のチェックインカウンターにチケットを提出してチェックイン
④座席番号付きのチケットを受け取る
チケットには座席番号が記載されています。
が、私は全く見ていなくて、座席が決まっていたことに今気づきました(笑)
⑤向かいにあるカウンターでターミナルフィーを支払う
(イロイロ行きは写真右側の料金です。)
大人:40ペソ
学生:32ペソ
シニア:29ペソ
4-11歳:20ペソ
乗船
支払いが全て完了したら、待合エリアに移動します。
スタッフのおじさんが来て、スーツケースを渡して!とのことだったので、渡すと
スーツケース置き場まで運んでくれました。最初大丈夫かな?と思いましたが、船まで運んでくれるようです。
特に乗船時間の案内などは無いので、ひたすら周りの人が動き出すのを待ちます(笑)
待合エリアにはフードスタンドが複数あるので、パンやお菓子、簡単なお食事の購入も可能です!
私は、小腹が空いていたので待ち時間でアイスコーヒーと肉まんを食べました!
乗船時間を過ぎても乗船が始まらず、あれ?と思い、
隣のフィリピン人おばちゃんに聞いてみましたが、「大丈夫よ~」とのこと。
これもフィリピンあるある!気長に待ちましょう!
結果15分過ぎた頃から乗船が始まりました
いざ、乗船です!
待合エリアの目の前がフェリー乗り場です。
フェリーの中はかなりコンパクトです。
座席が決まっていると知らなかったので、窓際の席に座りました!
スーツケースを運んでくれたスタッフのお兄さんが来て100ペソを支払いました。
スーツケースを預けるときに、おじさんが顔と名前を繰り返し伝えてきたので何でだろう?と思いましたが、これが理由だったんですね(笑)
1時間の船旅です。
この日は、晴れていたので波は高くないかなと思いましたが、かなり揺れました!
無事、イロイロに到着しました!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、2025年4月最新版バコロドーイロイロ間のフェリーの乗り方についてご紹介しました。
1時間で遊びに行ける近さなので、バコロドにご留学される方は、ぜひフェリーを利用して隣の島イロイロまで足をのばしてみてくださいね!
バコロドやイロイロの観光情報も別ブログでご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!