こんにちは!
セブは現在ECQ(強化されたコミュニティ隔離)が明け、2ランク緩和されたGCQとなっています。
GCQ下では、今まで営業停止していたショッピングモールなども再開となります。
ということで、本日はアヤラモールITパークへ行ってみました!
※2020年6月16日より、セブシティがGCQからECQに変更され、再度モールが閉鎖されました。また状況が変わり次第アップデートしていきます。
エントランスではパスの提示・検温

モールでは、入場前に必ずエントランスにてパス(市町村より配布された外出許可証)の提示、検温、アルコール消毒が行われます。

内側からの写真。

モール内は人が少なめでした。

床に矢印ステッカーが貼られているのが見えるでしょうか?
歩行者同士の接触を減らすため、方向によってどちらサイドを歩くかが指示されています。
モール内の様子

モール内は営業再開しているお店と、引き続き休業中のお店とありました。
iStore(フィリピン版Apple Store)は営業中!

スターバックスが飲めるのは嬉しいですね〜。
ただし店内飲食は禁止されているので、テイクアウトのみとなります。
1Fは営業しているお店が多かったです。

2Fは休業中のお店も多く、お店の電気がないので少し暗いです。
ちなみに通路にある椅子は並んで座ることが禁止されているので、一人しか座れません。

ワトソンズ(ドラッグストア)は営業中!

日本でおなじみのフェイスパック「ルルルン」が売っていました!
275ペソ(約585円)と割高…。

ECQ期間、セブでは公共交通機関が停止され、現在でもジプニーなどは走っていません。
歩く機会が多いので、だいぶ今更ですが日焼け止めを購入しました!
日本では見ることのないSPF120!!

眼鏡屋さんは営業中。
服屋はお店によってまちまちです。

トレーディングブロックは営業中です!

中に入ってみました。休業中も多いですね…。

営業しているお店もありました。

エスカレーター付近のお店は割と営業しています。

アヤラITパークはオープン間もないので、まだ完成前の店舗自体も多いです。

日本の商品が売っている日本城も営業していました!

アメリカンバザー・P66やってました。

日本製品が多いのは在住者や長期滞在者に嬉しいですね。

在庫も豊富。

入荷があったばかりなのか、店内はダンボール箱だらけで見れない箇所も多くありました。

奥に全然行けない…。

日本人におなじみ、ダイソー!

セブの通常のスーパーマーケットでは日本の調味料などがかなり割高で販売されているので、88ペソ(187円)はありがたいです。
日本よりはどうしても少し高いですが…。

エバラの焼肉のタレもありました!

日本のお菓子も揃っていますが、普段よりは種類が少なめでした。


2個で88ペソ!お買い得!

たけのこの里が88ペソ!
町屋マートでは150ペソくらいだった気がします。

ジップロック。

お掃除アイテム。

私は隔離期間中にクイックルワイパーのシートを使い切ってしまったので、こちらを購入。
日本のお菓子も買えて満足です!

小休憩。

ちなみに通路が狭い場所は一時的に封鎖されていて、トイレの場所が少し限られていました。

理髪店。
隔離期間中は理髪サービスも禁止されていたので、髪を切りに来ているフィリピン人が多くいました。

ホームセンター(True Value)。

ちょっとおしゃれで高めな商品が多いです。

アロマ商品。

こちらはローズファーマシー(ドラッグストア)。
商品がほとんどありませんでした。

スマートフォンショップはほとんど営業していました。

フードコート。

フードコート内は、まだまだほとんどが休業中でした。

ラーメン屋・一幸舎は営業していました!(テイクアウトのみ)
と言ってもやはりイートインができないので、なかなか厳しそうでした…。

映画館はまだ休業中。
横のタピオカ屋さんは営業していました。
食事は外で

歩き疲れたので昼食をとることにしました。
外で適当な場所を見つけて食べなければいけないので、ハンバーガーを買って外の植木のあたりで食べることに。

このジョイントバーガーのハンバーガーが想像以上に美味しかったです!!
左はバーベキューバーガー、右はベーコンチーズバーガー。
単品なら100ペソ〜、サイドディッシュ&ドリンクセットでも160ペソ〜とかなりリーズナブルです!
手で持って食べやすそうなので買っただけだったのですが、これはまた食べに来たいですね!

ロックダウン前とは打って変わって人がいません。
それでも午後になると少しずつ人が増えてきていました。
横の公園でのんびりできる

アヤラITパークの横にはスグボメルカドやピラミッドなどもある公園のような場所があるので、後半はここでのんびりしました。
みんな特に目的もなく歩いていたりボーッと座っている人も多く、不思議な雰囲気が漂っていました。

各ベンチを回って食べ物を恵んでもらっていた営業上手な犬。
少し野犬が増えていた印象がありました。
野犬の群れのようなものができていて、飼い犬が通ると威嚇したりしていましたが、特に人を襲うような様子はありませんでした。
帰りはタクシーに乗れる可能性が高い

今回、行きは交通機関がなかったので歩いてきましたが、なんとアヤラの前にはタクシーが!
タクシーは常にいるわけではありませんが、割と定期的に巡回していました。
市バスも向かいの道路に見えますが、路線が不確かなのと、不特定多数の人との接触も増えるのでタクシーに乗って帰宅しました。
なんと2ヶ月ぶりの公共交通機関!!
友人はコロナの影響で200ペソだとぼったくられそうになったらしいので、しっかりメーターを確認することをお勧めします。
まとめ
久しぶりのモールはかなりテンションが上がりましたが、やはりカフェや休憩できる場所がないので、長時間の買い物は少し疲れてしまう印象でした。
外で休憩できますが、暑いので…。
ピーク時のアヤラITパークと比べると、3割程度の混み具合でした。
セブも徐々に復興に向かいつつあります。
以前のように過ごせる日常が1日も早く来ることを願うばかりです!
今後も営業しているモールや、セブ現地の情報を引き続きご紹介していきますね〜!

0120-457-557

